・12月7日 (日) 石垣島白保海岸ビーチクリーン活動 白保魚湧く海保全協議会 |
日時:平成26年12月7日(日)午前中2時間程度 場所:石垣島白保海岸 主催:白保魚湧く海保全協議会 概要:国立公園である白保海域公園地区の海岸において、白保魚湧く海保全協議会主催による ビーチクリーン活動が行われ、白保住民やWWFサンゴ村スタッフ、NPO法人夏花スタッフ等27名 の参加者により、燃えるゴミ5袋、燃えないゴミ20袋、ペットボトル・空缶・発泡スチロール80袋、 有害ゴミ2袋、漁具等合計167袋、軽トラック6台分の漂着ゴミを回収しました。 ![]() ![]() ![]() |
・12 月7日(日) 石垣島ビーチクリーンアップ吉原海岸 石垣ビーチクリーンクラブ |
平成26年12月7日(日)
1400〜1600の間,石垣島吉原海岸において,八重山環境ネットワーク会員の石垣ビーチクリーンクラブ(IBCC)主催によるビーチクリーン活動 が催され,会員やボランティア14名の参加がありました。 今回の清掃活動は,6月に実施された場所で,海浜にはペットボトルや細かくなった発泡スチロールが多く,回収に手間取りましたが、約2時間の作業で, ペットボトル 32袋,発泡スチロール30袋,漁具等の漂着ゴミ合計90袋,浮玉54個,ボンベ,漁網等約1.5トンを回収しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
・11 月6日(日) 石垣島ビーチクリーンアップ白保轟川海岸 いつよ会(株式会社あざみ屋職員会/大浜公江会長) |
平成26年11月16日(日) 0900
〜1100の間、石垣島白保轟川海岸において、いつよ会(株式会社あざみ屋職員会/大浜公江会長)主催、八重山環境ネットワーク会員6名支援の下、ビーチ
クリーン活動が催されました。海浜にはペットボトル等の漂着ゴミと茂みの中に入り込んだ発泡スチロール等が多く、1時間程度の回収作業で発泡スチロール
23袋,ペットボトル33袋、プラスチック片等23袋、ビン、漁具等の漂着ゴミ合計96袋,浮玉10個等約1,200キロを回収しました。 閉会式では、主催者を代表して大浜公江会長から「石垣のきれいな海が大量の漂着ごみで汚れているのにびっくりしました。今後、職員会としても定期的な活動 としていたい。」旨の挨拶とともに支援を行った八重山環境ネットワーク会員6名に対するお礼の言葉がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・11月9日(日) 石垣島 ビーチクリーンアップ大崎海岸 石垣ビーチクリーンクラブ |
平成26年11月9日(日)
1400〜1500の間,石垣島大崎海岸において,八重山環境ネットワーク会員の石垣ビーチクリーンクラブ(IBCC)主催によるビーチクリーン活動が催
され,ボランティア29名の参加がありました。 今回の清掃活動は,10月5日に実施された場所で、海浜には漂着ゴミは少なかったが、茂みの中に入り込んだペットボトルや発泡スチロールが多く、回収に 手間取りましたが、約1時間の作業で、ペットボトル11袋(国別調査実施),発泡スチロール5袋,漁具等の漂着ゴミ合計26袋,浮玉5個,パレット,漁網 等約500キロを回収しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
・11 月5日(水) 石垣島ビーチクリーンアップ米原海岸 海Love ネットワーク |
米原海岸ビーチクリーン実施報告 主催: 海Loveネットワーク 日時:平成26年11月5日(水) 10:00 〜 12:00 までの間 場所:石垣島米原海岸 概要:今回は、平日での開催となり会員10名以外のメンバーの参加はありませんでした。 回収ゴミは、ゴミ袋54袋、ブイ(大)2個、発泡スチロール(大)15個、粗大ゴミ等4個の計約1tの漂着ゴミを回収しました。 また、海Loveネットワークでは毎月5日にビーチクリーンを開催することにいたしましたので、大勢の皆さんのご参加をお願いいたします。 ![]() ![]() 日時:11月5日(水) 10:00〜 場所:米原海岸 駐車場は、キャンプ場側もあります。(売店側の駐車場は一部を除いて有料) 準備から来れる方は、9時半頃からお願いします (1)ボランティア用ゴミ袋は主催者側で準備 いたします (2)服装は作業衣等の汚れてもよい着衣をお勧めします (3)危険防止のため、草履やサンダル履きはご遠慮ください (4)熱中症対策(飲み物、帽子)は、各自でお願いします (5)飲み物は各自マイ水筒を持参下さい (6)荒天の場合は中止いたします(小雨の場合は、当日9時に決定します。お問い合わせください)。 ご協力よろしくお願いします。 問い合せ先:海Loveネットワーク事務局中川 08064952009 |
・10 月19日(日) 海・LoveLoveフェスタin石垣島2014 650人がビーチ クリーン/2014年10月20日/八重山毎日 |
日時:平成26年10月19日(日) 0900-1200 場所:石垣島吉原海岸(吉原ヒュッタ海岸) 概要:八重山環境ネットワーク海員の海Loveネットワーク主催による「海・ LoveLoveフェスタin石垣島2014」ビーチクリーンが開催されました。同フェスタの開催は今年で6回目を迎え、今年は約650人のボランティア の参加があり、ゴミ袋367袋、浮玉230個、発泡スチロール(大)35 個、粗大ゴミ等54個(約5t)の漂着ゴミを回収、同ゴミで「海ガメアート」を描き、参加者全員で記念が行われました。また、清掃終了後は、昼食として地 元吉原公民会等から牛ソバとオニギリが振舞われ、ミニライブを楽しみながら、参加者の交流会が催されました。主催者から参加者に対し、今後も漂着ゴミの清 掃活動を通して、不法投棄やポイ捨て防止の普及啓発を行っていきたい旨と、感謝の言葉が送られました。 漂着ごみで 意見交換 沖縄ー台湾/2014年10月19日/八重山毎日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全員集合&ウミガメアート | ウミガメアート作成 | 手渡し運搬中 | 手渡し運搬中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
手渡し運搬中 | 回収ゴミ | 記念撮影中 | ランチタイム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランチタイム | ランチタイム | 大鍋3つが〜 | ランチタイム大忙し |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランチタイム大忙し | ランチタイム | スタッフ・お疲れ様 | ポスター展示 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
台湾NPOポスター | ミニライブ | ミニライブ | ミニライブとスタッフ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山根麻以さん/Beautiful | 山根麻以 さん/Beautiful | きれいになったビーチ | きれいなビーチと参加者 |
・10
月5日 (日) 石垣島ビーチクリーンアップ大崎海岸 石垣ビーチクリーンクラブ |
平成26年10月5日(日)
10:30〜12:00の間,石垣島大崎海岸において,八重山環境ネットワーク会員の石垣ビーチクリーンクラブ(IBCC)主催によるビーチクリーン活動
が催され,ボランティア36名(保安部・基地職員16名)の参加がありました。 今回の清掃活動は,岩場に隔てられた二箇所の海岸で実施されました。北側海浜は道路から足場の悪い岩場を下った箇所であったため回収ゴミの搬出に苦労し ました。南側海浜は比較的に漂着物は少ない状況であったが,それぞれ約1時間半の作業で,ペットボトル,発泡スチロール及び漁具等の漂着ゴミを57袋,浮 玉6個,小型冷蔵庫1,粗大ゴミ等約1トンを回収しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
・9 月7日(日) 石垣島ビーチクリーンアップ真栄里海岸 石垣ビーチクリーンクラブ |
平成26年9月7日(日)10:30〜12:00の間,石垣島真栄里海
岸において,八重山環境ネットワーク会員の石垣ビーチクリーンクラブ(IBCC)主催によるビーチクリーン活動が催され, ボランティア約44名の参加がありました。 今回の清掃活動は,日差しが照りつける中,汗だくになりながら約1時間半の作業で,ペットボトル,発泡スチロール及び漁具等の漂着ゴミを63袋,浮玉 25個,ロープ, そ大ゴミ等約1.5トンを回収しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
・7 月28日(火) 平成26年度「海の日」 |
平成26年度「海の日」式典に於ける「海をきれいにするための一般協力者」として石垣地区から、 八重山環境ネットワーク会員の、石垣ビーチクリーンクラブ(代表:佐藤紀子)様、 西表エコプロジェクト(代表:森本孝房)様、大浜海を守る会(前津英次)様が 第十一管区海上保安本部長表賞を受賞し、平成26年7月28日、石垣海上保安部において、同賞の伝達式がありました。 ![]() |
・7月20 日(日) 石垣市大浜海岸 (魚供養碑の前)ビーチクリーン |
大浜で恒例の海岸清掃 住民ら100人、炎天下で精出す 2014年
07月21日 八重山毎日新聞 日時:7月20日(日)午前8時30分〜 場所:石垣市大浜海岸(魚供養碑の前) 主催:大浜公民館・大浜海を守る会 連絡先:石垣さん 090−1580-4094 |
・7 月20日(日) 西表島鹿ノ川海岸ビーチクリーン ※ ※ |
「八重山環境ネットワーク(事務局:石垣海上保安部警備救難課)」で
は、海洋環境保全思想の普及啓発活動の一環として、平成26年7月20日(日)午前8時30分〜午後5時30分までの間、西表島鹿ノ川海岸において清掃活
動を行いました。 今回の海岸清掃について、普段は、石垣地区と西表地区のそれぞれの地区で活動している八重山環境ネットワーク会員等総勢63名が連携のうえ、交流しなが らビーチクリーンを行いました。 ビーチクリーン作業は、直射日光が照りつける中、参加者の懸命な作業により、発泡スチロール9袋、プラスチック製品26袋、ロープ・漁網9袋等の計80 袋、約2トンを回収することが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
西表島鹿ノ川海岸の清掃について 標記について、添付のとおり海岸清掃の計画をしております。 なお、募集人数につきましては、先着順で定員に達し次第締め切りとさせていただきます。 1 日時場所:平成26年7月20日(日)08:30〜17:00 西表島鹿ノ川海岸 2 主催者:八重山環境ネットワーク 3 石垣地区使用船舶:巡視艇「あだん」(旅客定員25名) 4 石垣地区の応募等 (1)石垣地区 ・応募期限:平成26年7月18日(金)午後3時まで ・対象者:八重山環境ネットワーク会員及び関係者(先着25名) ・連絡先:事務局(石垣海上保安部)82−4841(担当者:仲里) FAX;0980−83−0135 e-mail: jcgishigakikq2-4e7p@kaiho.mlit.go.jp (2) 西表地区 ・応募期限:平成26年7月18日(金)午後3時まで ・対 象 者:一般公募(小学校中学年以上) ・申 込 み:NPO法人西表島エコツーリズム協会(30名) 西表島エコツーリズムセンター内(担当者:徳岡) TEL:0980-85-6331 / FAX:0980-85-6442 e-mail: h-tokuoka@iriomote-ea.com (3)個人携行品:帽子、タオル、弁当、飲料水等 (4)適用保険:石垣募集参加者は「行事参加者傷害保険」を契約いたしますので、各自100円の保険料を徴収いたします。 (5)応募につきましては、メール、FAXにて参加者氏名、年齢、連絡先電話番号を明記のうえ参加地区担当者へ申し込み下さい。 ***************************************************************** 石垣海上保安部 警備救難課 専門官 仲里 健一 TEL 0980-82-4841(内線81-5052) 〒907−0013 石垣市浜崎町1−1−8 石垣港湾合同庁舎 ***************************************************************** |
・5 月23日(金)八重山環境ネットワーク総会 平成25年度活動報告 平成26年度活動計画 海域月別オニヒトデ駆除数 名蔵湾のサンゴ礁(八重山ダイビング協会) |
平成26年5月23日(金)15:30〜17:20の間、石垣港湾合同
庁舎2階共用会議室において、平成26年度総会が開催され、会員40名(団体36、個人4)の出席がありました 総会では、役員の改選があり、現役員の継続が承認されました。また、同総会の冒頭に「海をきれいにするための一般協力者としての奉仕活動 」功労として 「特定非営利活動法人 西表エコツーリズ協会」「海Loveネットワーク」「白保魚湧く海保全協議会」の3団体が石垣保安部長賞を受賞しました。 |
![]() ![]() |
・4 月06日(日)石垣島ビーチクリーンアップ吉原海岸 石垣ビーチクリーンクラブ 海LOVE日 記 2014年04月27日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
・4 月05日(土)石垣島ビーチクリーンアップ吉原海岸 石垣ビーチクリーンクラブ 海岸ゴミ、100 袋回収 ヒュッタ浜ビーチクリーン 八重山毎日 |
・3 月30日(日)石垣島ビーチクリーンアップ吉原海岸 石垣ビーチクリーンクラブ 漂着ごみ回収追い つかず 石垣BC 2014年03月31日 八重山毎日 |
日時:3月30日(日)10:30より2時間程度 場所:吉原海岸(吉原小学校下・県道のミラーを入った海岸、のぼり旗を目印にお越しください) (1)ボランティア用ゴミ袋は主催者側で準備 いたします。 (2)服装は作業衣等の汚れてもよい着衣をお 勧めします。 (3)危険防止のため、草履やサンダル履きは ご遠慮ください。 (4)防寒対策は、各自でお願いします。 (5)荒天の場合は中止いたします(小雨の場合は、当日13時に決定します。お問い合わせく ださい)。 今回も吉原海岸となります。前回、前々回拾ったところにまたひどく漂着しています。今年は漂着が多いような気がします。 ご協力よろしくお願いします。 問い合わせ先: IBCC佐藤 紀子 090−1 945−4003 ![]() |
・2 月16日(日)石垣島ビーチクリーンアップ吉原海岸 石垣ビーチクリーンクラブ |
日時:2月16日(日)14:00より2時間程度場所:吉原海岸(吉原
小学校下・県道のミラーを入った海岸、のぼり旗を目印にお越しください)
(1)ボランティア用ゴミ袋は主催者側で準備いたします。(2)服装は作業衣等の汚れてもよい着衣をお
勧めします。(3)危険防止のため、草履やサンダル履きは
ご遠慮ください。(4)防寒対策は、各自でお願いします。(5)荒天の場合は中止いたします(小雨の場合は、当日13時に決定します。お問い合わせく
ださい)。今回も吉原海岸となります。前回、前々回拾ったところにまたひどく漂着しています。今年は漂着が多いような気がします。ご協力よろしくお願いし
ます。 問い合わせ先: IBCC佐藤 紀子 090−1 945−4003 |
・1 月12日(日)石垣島ビーチクリーンアップ川平浄水センター前 沖縄ドリームファクトリー(FC琉球)主催 海LOVEネットワークサポート(8名) |
2014年1月12日(日)14:00〜15:30の間、石垣島川平浄
水センター前ビーチにて沖縄ドリームファクトリー(FC琉球)主催(中学生37名、引率&スタッフ9名)、海LOVEネットワークサポート(8名)により
ビーチクリーン活動が行われました。参加した子供たちの感想は、「楽しかった、おもしろかった、ためになった、心が洗われた等」好感触の意見で笑顔で解散
できました。(回収ゴミ内訳) ○燃やすゴミ:2袋 ○燃やさないゴミ:9袋 ○ペットボトル:7袋 ○発泡スチロール:22袋 ○割れたもの:1袋
○ビン:2袋 ○缶:1袋○漁具:5袋○電球:1袋 ○危険物:1袋 ○ロープ:1袋 ○ブイ:28個 ○発泡スチロール(大):18
○何かの一部と思われるゴミ:3個 ○水缶:1個 ○ポリタンク:1個明らかに東北震災のゴミと思われるものは見当たりませんでした。![]() |
・1 月11日(土)石垣島ビーチクリーンアップ吉原海岸 石垣ビーチクリーンクラブ |