・12月 23日(木)石垣島ビーチクリーンアップ 大崎海岸 結果報告28 名 |
日時: 平成22年12月23日(木) 午前10:30〜12:00
頃まで 場所: 大崎海岸(駐車場集合・・・名蔵湾〜御神崎までの途中にあります) 持ち物: 軍手(主催者側でも準備します)、熱中症対策(帽子、飲み物等) *サンダル履きは危険ですので、靴や長靴をお勧めします。 *汚れてもよい服装でお願いします。 *小雨決行、荒天中止といたします。 問い合わせ: IBCC浅井 紀子 Tel090-1945-4003 |
・12月 19日(日)西表島ビーチクリーンアップ 高那 結果報告42 名 |
・11月 21日(日)西表島ビーチクリーンアップ 由布 結果報告15 名 |
・11月 14日(日)第2回 海・LoveLoveフェスタ in石垣島 海・Love フェスタ2010実行委員会 502人 |
・10月 16日(土)石垣島ビーチクリーンアップ 大崎海岸 結果報 告23名 |
日時: 平成22年10月16日(土) 午前9:30〜11:30 場所: 大崎海岸(駐車場集合・・・名蔵湾〜御神崎までの途中にあります) 持ち物: 軍手(主催者側でも準備します)、熱中症対策(帽子、飲み物等) *サンダル履きは危険ですので、靴や長靴をお勧めします。 *小雨決行、荒天中止といたします。 問い合わせ: IBCC浅井 紀子 Tel090-1945-4003 ![]() |
・6月30 日(水)八重山環境ネットワーク平成22年度総会 |
![]() ![]() |
・4月17
日(土)石垣島轟川河口・漂着ゴミ&不法投棄ゴミの回収作業
|
1 主催者(問い合わせ先):海・LOVEフェスタ実行委員会 (中
川) 0980-84-4871 2 日時:4月17日(土)10時〜12時 3 場所:轟川(闘牛場入口にある橋の所を海側に入ります。「やちむん館」の看板が目印です。他に当日目印を立てる予定です) ※大人だけの参加を呼び掛けております※ ※漂着ゴミの回収と不法投棄ゴミの回収に分かれて作業します。詳しくは当日ご説明いたします。 ※駐車に関しましては、現地での指示に従ってください。 ※ハブが活発に活動する時期です。説明を十分に聞いた上で、作業に入られるよう、ご協力をお願いいたします。 ※海岸には廃油ボールも漂着しています。服装、軍手など、汚れる可能性もありますので、ご注意ください。 服装には長袖、長ズボン、長靴などをお勧めいたします。飲み物などはご用意ください。 ☆漂着ゴミは次から次へと流れ着き、0になることはなかなか容易ではありません。 ・・・・しかし・・・・不法投棄ゴミが「0」になることは可能です。 今回のような活動を通じ、漂着ゴミのほか不法投棄ゴミの現状をお伝えし、みんなの美しい島のため「不法投棄ゴミ0」を目指したいと思います。 みなさんのご理解、ご協力をお願いします。 ★海LOVEネットワーク事務局★ URL☆http://www4..ocn.ne.jp/~umilove/(開設準備中) e- mail☆umilove@bird.ocn.ne.jp 八重山 毎日4月18日 海岸沿いはごみの山 家電製品など回収 |
・3月27 日(土)石垣島吉原海岸・漂着廃油ボールの回収 |
1 主催者(問い合わせ先):海・LOVEフェスタ実行委員会 (中
川) 0980-84-4871 2 日時:平成22年3月27日(土)午前10時から正午まで 3 集合場所:吉原海岸(八重山ヒュッタ) 4 その他 (1)各自、回収用の割り箸、軍手(あればビニール手袋)、飲物を持参願います。 (2)ボランティア用ゴミ袋は主催者側で準備いたします。 (3)今回は廃油ボール回収のため、大人だけの参加をお願いします。 (4)服装は、作業衣等の汚れてもよい着衣をお勧めします。 (5)熱中症対策(帽子や日焼け止め等)は各自でお願いします。 (6)駐車は、山原(ヤマバレー)の公共駐車場にお願いします。 八重山毎日3月28日 廃油ボール80キロを回収 ボランティア30人 |
・3月19 日(日)石垣島・漂着廃油ボールの回収 |
日時: 3月19日(金) 10:30より1時間程度 場所: 大浜海岸(磯辺ココストア南側、駐車場のあるところ) 持ち物: 割り箸(回収用)、軍手 連絡先: IBCC(石垣ビーチクリーンクラブ) 代表:浅井 紀子090-1945-4003 E-mail:norinori@crux.ocn.ne.jp 八重山環境ネットワーク事務局(石垣海上保安部警備救難課)知念 0980-82-4841 八重山毎日3月14日 廃油ボールが漂着 真栄里〜白保海岸で確認 八重山毎日3月20日 大浜海岸の廃油ボール回収 吉原海岸でも漂着確認 なお、3月13日、石垣島南東海岸に漂着した廃油ボールに関し、石垣海上保安部が広報した資料を参考送付します。 同様の廃油ボールは石垣島以外の島々にも漂着している可能性がありますので関連情報がありましたら情報提供をお願いします。 ≪広報資料≫ 石垣海上保安部 平成22年3月13日発表 : 午後6時45分 問合せ先:石垣海上保安部 警備救難課専門官 知念和男TEL 0980-82-4841 石垣島南東海岸への廃油ボール漂着情報(第1報・最終報) 本日(13日)午前8時10分頃、石垣海上保安部に石垣市大浜在住の一般人から「大浜海岸に廃油ボールが漂着している。」旨の電話通報があった。 当部では、陸上から巡視船みずき乗組員を派遣し、石垣島の各海岸を調査したところ、真栄里〜大浜〜白保に至る各海岸に廃油ボールが漂着しているのが確認さ れたことから、沖縄県八重山事務所、石垣市、竹富町、与那国町のほか漁協等に情報を提供のうえ、関連情報の提供を求めている。 各海岸に漂着した廃油ボールの状況は次のとおりであり、石油臭がわずかにあることから排出後、相当の時間が経過しているものと思料される。 なお、石垣島西海岸等その他の海岸についても調査を実施したが、特異な漂着は確認されなかった。 ※ 真栄里海岸:長さ約150m、幅約20mの範囲に平均で直径3cm大の廃油ボールが点在(推定重量約1.2kg) ※ 大浜東海岸:長さ約1.1Km、幅約10mの範囲に平均で直径2cm大の廃油ボールが点在(推定重量約35.7kg) ※ 大浜海岸:長さ約700m、幅約4mの範囲に平均で直径2cm大の廃油ボールが点在(推定重量約9.4kg) ※ 宮良海岸:長さ約2.4Km、幅約25mの範囲に平均で直径2cm大の廃油ボールが点在(推定重量約3.5kg) ※ 白保海岸:長さ約1.8Km、幅約10mの範囲に平均で小豆大の廃油ボールが点在(推定重量約15.5kg) |
・1 月31日(日)石垣島ビーチクリーンアップ「真栄里海岸」(八島町サンゴ礁モニタリングセンター東側)午前9時〜正午まで 真栄里海岸海岸清掃pdf |
問い合わせ先 IBCC(石垣ビーチクリーンクラブ) 代表:浅井
紀子 090-1945-4003 E-mail:norinori@crux.ocn.ne.jp |