![]() |
後方左上は市街地です。 サンゴ礁発達が波浪の強い外洋と水面に向かい成長する事から、最も少ない風向きの西向き海岸陸域に隆起サンゴ岩地質が少なく、右端観音崎灯台には 古生層 チャートが露出しています。正面ホテルの見える海岸は砂の堆積地形でウミガメが産卵に訪れてましたが最近の情報がありません。灯台左の史跡・唐人墓(とう じんはか)にはこんな歴史が秘めら れています。 ホテル前海域は、開発による汚染で影響を受けた名蔵湾沿いではサンゴ礁再生が顕著な海域で、下に向かっての礁先端部分黒っぽく見えるところがサンゴの 生きているところです。しかし、大雨時、後方市街地の新川川から流れ出る赤土が、この海域まで押し寄せます。 |