・ 第1回サンゴ礁調査 第2回調査 第3 回調査
環境ビジョン制定の 大和ハウスが、環境調査で文献引用のみの計画地 前海域を自主調査しました。
これほど見事なサンゴ礁は石垣島周辺でここだけです。大和ハウスは確認して石垣市民に公開して下さい。
確認調査も公開も出来ない大企業なら、即座に計画を白紙撤回すべきです。

・2005年12月2日撮影:佐伯信雄 協力:早川始
1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg 5.jpg 6.jpg 7.jpg 8.jpg
9.jpg 10.jpg 11.jpg 12.jpg 13.jpg 14.jpg 15.jpg 16.jpg
各写真はクリックで拡大します。(写真右上に日時表示)
smlcoral1.jpg
smlcoral2.jpg
smlcoral3.jpg
リーフまでの中間地点・多種混成 型・サンゴ類被度:40% 魚も多いニザダイ科類・フウライ チョウチョウ・サザナミヤッコ ルリスズメダイが 沢山生息する礁原風景・サンゴ類被度:50%
smlcoral4.jpg
smlcoral5.jpg
smlcoral6.jpg
リーフの外へ向かうニザダイ科類とミスジチョウチョウ リーフに近くなると伏流水が作る水路が何本も沖に向かい伸びる フトユビシャコの仲間。体色がきれい
smlcoral7.jpg
smlcoral8.jpg
smlcoral9.jpg
リーフ落ち込み手前の高生サンゴ被度地帯・サンゴ類被度:60% リーフの落ち込み(礁斜面)・卓上ミドリイシ型・サンゴ類被度:70% この生きサンゴ被度を大和ハウス工業は何%と見るか?
smlcoral10.jpg
smlcoral11.jpg
smlcoral12.jpg
クシハダミドリイシが光を奪 い合う 延々と続くサンゴ礁 延々と続くサンゴ礁
smlcoral13.jpg
smlcoral14.jpg
smlcoral15.jpg
smlcoral16.jpg
smlcoral17.jpg
smlcoral18.jpg
櫛の歯状の礁縁地形に群れるシマハギ(ニザダイ科) このサンゴ礁が目前にありながら大和ハウスは環境アセスに含めなかった オキナワスズメダイ群れと手前左イシガキスズメダイ
smlcoral19.jpg
smlcoral20.jpg
smlcoral21.jpg
オキナワスズメダイ群れと手前ロクセンスズメダイ カンランハギの向こうにはナンヨウブダイも 礁嶺には、伏流水が作る割れ目外洋に何本も連なっている
smlcoral21.jpg
smlcoral22.jpg
smlcoral23.jpg
また礁原に戻る キビナゴの群れと枝状ミドリ イシ キビナゴの群れと枝状ミドリ イシ
smlcoral24.jpg
smlcoral25.jpg

イ シヨウジのカップル、岸のすぐ近く水深30cm キ リンミノカサゴ、水深30cm
戻る 第2回調査 第3回調査