島を守るのは私たちだ![]() |
案内ポスター![]() |
SaveYoneharaより![]() |
桴海の海山は島の宝![]() |
谷崎樹生氏より![]() |
下岸稔さん![]() |
勝見輝夫さん1![]() |
安田雅弘さん![]() |
カメラマン下岸稔さんフォトギャラリー 米原の干出サンゴを写す・下岸稔さん |
勝見輝夫さん2![]() |
1月20日 *海の中だけでなく陸にもめずらしい生物がたくさんいて全くびっくりです。美しいという言葉では表せないですネ。ずっとこのままでいてほしいです。そし ていつかこの私もこの生物たちと出会いたいです。 *米原って素晴らしい!この一言につきますね。ずっとこのままであって欲しいです。 1月21日 *子ガメの目がいい!!! 絵ハガキたくさんほしいです。 米原という奇跡の世界を守りましょう・・・・愛が大事。 1月22日 *きれいな写真、沢山ありがとう。 *署名しようと思って来ました。 1月27日 *美しい海を残してください。5年後、10年後、これからもこの海を見られるように・・・。 サンゴ礁を見られるように! *今あるままでいい。何も手をくわえなくていい。 そのままで美しい・・米原の自然。 2月9日 *改めて、そして何度も感動できるのですネ、自然って! 素敵な写真ありがとう。 *この問題に地元の人の関心が薄いことが何よりもネック。 昔から八重山の人は音楽以外はあまり島のことに関心を示さない。 開発と保護は永遠のテー マ。 雇用の確保につながるからとホテル建設に賛成する地元の人もいる。 竹富は土地を売らない。 地元の人が今の島の景観につながって貢献されている人 々、こういう時改めて思う。 過去にも自然を破壊して恐い歴史があったことに島の人達が気づいていない。 守る方法を地元の人間の立場からズバリ! 人間 同士では必ず負ける。 名護の辺野古漁港を基地建設から守ったのは神の力を借りたから、予定地を変更することを余儀なくされた。 沖縄は神の島です。原点 にかえること! 2月10日 *石垣にきてもうすぐ1年になります。 米原に行ったことがあり、このままの自然を守ってもらいたいです。 *この写真展をみて、改めて米原の自然の豊かさに驚きました。 いつまでも美しい米原であってほしいです。 3月7日 *こんなにたくさんの貴重な写真が見れる機会を作ってくれたみなさんに感謝!! *米原は昔から大好きな場所です。 去年はリーフで海ガメに会えて感動しました。どうかこのままで!! *私はもうこの島を旅立ちます。 帰ってきて自然がなくなっていたら悲しい。 帰る場所の変化が一番悲しい。 *米原へはシュノーケルをしたりして何度か行ったことがありますが、この写真展を見てまだまだこんなにも、存在していることさえ知らなかった生き物達が いることを知ることができてとても良かったです。 ありがとうございます。 どうかこれからもずっと、米原の素晴らしい生き物たち、自然が残され守られて いきますようにと、心から祈ります・・・。 *貴重な自然と私たちの安らぎの浜辺、米原海岸にはリゾートホテルは似合いませんね。裸ん坊の男の子、ヤポネシア人、トコ 元気に育て! 3月8日 *米原の海は何回か潜ったことがある。川平湾からボートに乗ってマンタを遊んでからの2本目、米原ビーチの沖からの眺めは良かった。 海の中も沢山の魚 たちを見た! 写真に登場する魚たちだ! 魚の表情までゆっくり観察してカメラに納める技はできないが、海の生物たちが豊富なことはそれだけ自然が生きて いることだ。40年前の浜に暮らす人々の写真が自分の40年前を想い出す。小さな力でも一人ひとりが米原の海を、自然を守る力の塊にして行こう! *あんなに沢山いる黒ナマコの姿がチョッとも見られないのはなぜでしょう。私には一番印象的な生物でした。 3月9日 *美しい写真の数々にため息が出ました。 この自然、是非とも守っていきたいですね。 *美しい海とそこに生きる私たち・生物、何とか共生していつまでもこの自然を損なうことなく暮らしていきたいです。 3月10日 *また来ました。いつもいつも見ていたいです。 もちろん実際の海も・・・いつまでも。 *自然破壊につながる開発が、本当に石垣市にとって必要なのか、行政は良く考えてほしいものです。 *自然の美しい石垣島が開発により人為的に破壊されていくのが悲しいです。 10年後、20年後、島はゴーストタウンになるのではないでしょうか。(今 のリゾート、アパート建設等) 島(市)でもっと考えていくべきだと思います。 3月11日 *私は毎年米原の海に行きます。 この海がずっと美しい海であり続けてほしいと心から思いました。 *私はこの海をずっと美しい海であってほしいと思いました。石垣の海を守りたいです。 3月12日 *私たちが小さい頃から遊んだ米原の海・サンゴ・自然を守るべきだ。 絶対リゾートなんか建ててはならない。いつでも協力していきたいです。 *米原は家族の思い出がたくさんあります。 米原の海に浸りながらながめる山の線や、北に向いた海を見ると心がなごみ、エネルギーに満ちあふれてきま す。 この米原を、石垣島の自然を、一部の人達の営利目的でこわさないでほしい。 石垣島の自然は何にもかえがたい宝ものである。 3月14日 *いろんな思いが重なりあっている、むずかしい問題だと思いました。 全てが上手くいくように祈っています。 自然は尊いものです! 頑張ってくださ い。 *私の住む近くの海岸は、10〜20年前はサンゴや魚やジュゴンまでもが生きていた美しい海だったそうです。リゾートホテルが建って今はヘドロがたまっ てサンゴも魚もわずかです。必要以上の光(夜の照明)のせいで海ガメもこないようです。 あの美しい米原が10年後にはこのようになってしまってはとても 残念です。 以上 29件 |