環境問題のリンク集

WWF ジャパン
https://www.wwf.or.jp
WWF (World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金) は、1961年に設立された世界最大の民間自然保護団体です。約450万人と約10,000社・団体からの会費・寄付に支えられ、スイスにあるWWFイン ターナショナルを中心に90カ国以上の国々で自然保護活動を展開しています。これまでにWWFが実施した自然保護事業は154カ国、12,600件を超え ています

ジュゴン保護キャンペーン・センター
http://www.sdcc.jp
生息数50頭未満と言われ、絶滅の危機にある沖縄のジュゴン。沖縄の貴重な自然は破壊が進み、ジュゴンの生息環境はますます悪化しています。この原因は、 海岸の埋め立て、林道建設などの開発工事など人間活動です。

ジュゴン保護基金委員会
http://sea-dugong.org/kikin.html
ジュゴンをめぐる最近の動きは、

なご平和 電脳組合
http://www.geocities.jp/miyagawasusumu2004/cosmos/nagocnet/
海上ヘリ基地をとめよう! それは民主的じゃないし、ココロにもカラダにも、よくない。

泡瀬の干潟
http://www.awase.net
泡瀬の干潟へようこそ!.『泡瀬の干潟』ホームページは、コンセプトを泡瀬の干潟情報コンビニとし、点在する泡瀬干潟 埋立問題に関するあらゆる情報、泡瀬干潟に住む生き物情報などを寄せ集め泡瀬干潟に関心をよせる皆 様に提供することを使命としたサイトである。

持 続可能な森林経営のための勉強部屋
http://jsfmf.net
このサイトは、私たちが住む地球の環境と共生できる森林管理・経営の実現のために、森林に係 わる研究者と市民の交流の場となることを、また行政と関連業界の意見・提案の交換の場となることを目指しています。

NPO法人 みやぎ環境監査機構
http://www.melon.or.jp/melon/index.htm
環境負荷に関する政策提言や調査研究を行い,行政・企業・個人とのコミュニケーションを促し,
独自のチェックリストにより廃棄物処理業者の格付けを実施し情報公開を進める

やんばるの森の夜
http://yamoyo.sakura.ne.jp
野生動物の目撃情報

河内長野市の環境を守る市民ネットワ−ク
http://naganokankyou-net.life.coocan.jp
大阪府河内長野市は、自然が多く残され、地形的にも山野が多い、水清らかで空気もきれいな街です。その豊かな自然を求めて移り住んだ人々と、昔から住んで いる人々が、自治会を中心に市民団体と個人が力を合わせて、水と空気、土壌汚染などあらゆる生活環境の破壊を許さず、市民とともに環境を守るための活動を 行っています。

沖 縄地域ネットワーク社
http://www.geocities.jp/miyagawasusumu2004/cosmos/nagocnet/data/iyumachiad.html
雑誌、「いゆまち」「琉球弧」の紹介ペ−ジ。ジャ−ナリストの目で沖縄の環境問題や産業など沖縄の現状をレポ−トしています。

日本自然保護協会 (NACS-J)
http://www.nacsj.or.jp/
日本は豊かな自然に恵まれた国でした。これからもずっとそうであってほしいと思います。私たちの毎日の生活は、たくさんのものを必要としています。そのた めに大きな飛行場や高速道路を作ってきました。山を削ったり、川をせき止めたりして。でもこの頃は、本当に必要なんだろうかと思う計画が増えました。その ために消える自然と、新しくできるものと。長い目で見ると、どっちがほんとに私たちのためになるんだろう

NPO情報ネットワークセンター
http://www.npo-jp.net/
NPO情報ネットワークセンター(略称:NPO Japan Net)は、新たな市民社会の実現に向けて、民間非営利活動組織(NPO)支援組織として、NPOの活性化とNPO相互のネットワークの形成を促進し、幅 広く地域や分野を越えたNPOの活動基盤を図り、日本におけるNPO活動の発展と成長に貢献し、公共の福祉に寄与することを目的をしています。

レッドカ−ド ム−ブメント
http://www47.tok2.com/home/redcard/
私たちは「米軍基地はいらない」と言う切なる気持ちで一杯です。しかし昨今、平和を願う純粋な思いが風化し、曖昧になり、混乱して来ていることに危険すら 感じます。

NACS−J 自然観察指導員大阪連絡会
http://www.jinenjo.org
NACS-J自然観察指導員大阪連絡会は、大阪を中心に近畿一円の自然観察指導員のネットワークです。
個々の指導員活動を尊重し、自主的活動を支援、応援しあえる輪を作っています。

JANUS 環境とエネルギーを考える
http://www.janus.co.jp/environ/CCSNews/tabid/76/bcatid/5/bdatetype/0/Default.aspx
環境、エネルギー、経済並びにシステム工学 の四つの分野におけるコンサルティング事業を通じ人類社会の持続的な発展に貢献することを使命としています。

あおぞら財団のホームページ
http://aozora.or.jp
私たちは、それぞれの取組みを通じて、今世紀に人類が進めてきた環境破壊への真摯な反省のもとに、21世紀は人類の英知を結集して環境を再生させていく必 要があると考えてきました。

日本大学自然保護研究会
http://www.brs.nihon-u-ac.jp/campus_life/club_circle/bunkabu/141
本会は自らの自然保護論、サークル論に基づく 学生独自の独立した自主集団であり、自然保護運動体です。 サークルの方針といったものはなくそれそれぞれ 自分たちがしたいと思うことを、自由に活動しています

渓流保護ネットワーク (渓流と砂防ダム問題 )
http://www5.plala.or.jp/Y_YUKI/SABO/
一般の人が知らない山奥で無数の砂防ダムが次々と造られており、その為に信じられないほどの巨額の税金が使われ、美しい渓流が失われています。さらに、川 や海への問題も発生しています。 その砂防ダム問題はなぜかマスコミにも取り上げられず、一般の人々に知られていません。

沖縄環境ネットワーク
http://okikannet.ti-da.net
今、沖縄ではいろいろなことが起きています。環境面でも例外ではありません。少しでも沖縄の環境がよくな ことを願って活動しています。
 
赤土問題掲示板
 http://shiraho35.com/akatuchi/indexj.html
 白保のサンゴ礁をはじめ、沖縄県内の多くの沿岸域にあるサンゴ礁は、内陸からの赤土汚染により甚大な被害を受けています。 この赤土汚染は、綺麗な海を 生息域とするサンゴ礁の生きもの達にとって最大の被害。

八重山・白保の海を守る会
 http://shiraho35.com
 沖縄県・石垣市・白保の海には、北半球で最大、最古といわれるアオサンゴの大群落や巨大な塊状ハマサンゴなどが群生し、世界的にも貴重なサンゴ礁生態系 をつくっています。この海に空港を建設する計画は、内外に広がった反対運動によって断念されましたが、いまだ法的な保護海域になっておらず、いつ新たな開 発行為によって破壊の脅威にさらされるか分からない状況が続いています。 

生き もの自然紀
  http://www.din.or.jp/~nature/
 身近な生きものから大自然に住む貴重な生きもの。  身近な自然から地球規模の環境問題。 気軽にみんなで話合い、生きものや自然により親しんで行く事を目的としたパーティ「生きもの自然紀行」のWWWペー ジです。

やんばると中村のホームページ
 http://homepage2.nifty.com/rol/index_2.html
 やんばるの希少動植物と、林道建設による環境破壊、(赤土流出、U字側溝、林道上の轢死)等の写真を掲載しています。

CoralNetwork
 http://ha6.seikyou.ne.jp/home/coralnetwork/
 私達はスクーバダイビングを職業としたり、趣味とする人間の集まりです。先ず、自分達が置かれている環境を、十分に理解することから始めようと考えまし た。もっとも得意とする、海中での環境の経年変化をつぶさに観察し、その結果を通じて、広く人々に訴える事から始める事にしました。そしてそれが、住みや すい環境創出の為に、少しでも貢献できればと考えています。

REEF CHECK (リーフチェック1998・記者発表 11/19/1998)
 http://www.churaumi.net/coral/index.html
 リーフチェックは、地域社会の人々が彼等のサンゴ礁を監視する方法を習うのを手助けし、サンゴ礁が持続可能なやり方で管理されるよう必要な情報を提供す る数少ないプログラムの一つなのです。 

沖縄・サンゴの海
  http://www.rik.ne.jp/th816/index.htm
 〜現況写真報告('95-'98)〜

阪神大震災復興 市民まちづくり支援ネットワーク
 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/kobe/index.htm
 阪神大震災復興市民まちづくり支援ネットワークは、被災直後に神戸で生まれました。以前から阪神間のまちづくりに取り組んでいたコンサルタントや研究者 が中心となって結成されたものです。

ハブの館
 http://www.geocities.jp/habuyakata/
  ハブはヒトにとって恐ろしい生き物ではありますが、人間の生活にも貢献しています。また、ヒトもハブも地球生態系の一部です。人間側の一方的な論理でハブ を撲滅するのは危険が伴うと考えられます。当HPでは、真の豊かな生活を実現させるための一つの方法として、「ハブとヒトとの共生」という考え方を紹介し ていきます。
 
うつわの杜 (ようこそ陶芸の世界へ)
 http://www.kyoto-kumagai.co.jp/blog/
 平成9年の高島屋個展で発表された森の詩シリーズは、 沖縄のやんばる(山原)と呼ばれる常緑広葉樹林帯だけに生息する、ヤンバルクイナという絶滅危惧種の鳥をモチーフにして創作されました。

The Okinawa International Clean Beach Club
 https://www.facebook.com/Okinawa-International-Clean-Beach-Club-225626010823685/
 The Okinawa International Clean Beach Club is a volunteer, non-profit, non-governmental organization that performs beach cleanups every third Sunday of the month. It exists to create awareness about marine pollution, to work on solutions for environmental problems, and to educate children and adults about the environment.

Seve-Dugonのホームページ
  http://www.okinawa-u.ac.jp/~tsuchida/Save-Dugong/ 又はhttp://www.okinawa-u.ac.jp/~tsuchida/ MLの紹介とジュゴンの生息調査、保護活動、情報発信のページ。 

[自然の権利]
  http://member.nifty.ne.jp/sizennokenri/
 自然の権利訴訟の動向と、[自然の権利]に関する動きについてお知らせするホームページです。[自然の権利]セミナーが、各訴訟グループや関連団体と提 携して、最新情報をお届けします。

えこわーく Station
 http://www.ecolink.sf21npo.gr.jp/ecowork/
 私達は青年環境NGOとして、様々な環境問題と、人の働き方をつなげる活動を行っています。現在、この環境就職情報誌の作成のほかにもエコ見本市、環境 就職相談会などの企画運営を行っております。現在までに第4号まで発行しており、来年の2月に第5号を発行する予定です。また、環境に関する求人広告及び 一般広告の募集も行っておりますのでご希望される場合はご連絡ください。

日本ユネスコ協会連盟
 http://www.unesco.or.jp
 ユネスコは、美しい「水の惑星」地球を未来世代へと伝えていくために、海にたいする関心を深め、海にすむ生き物や海洋の保護を内容とする、「わたしの海 洋憲章」を定め、インターネットで署名キャンペーンを7月20日から12月31日まで行っています。

沖縄県環境衛生研究 所
 http://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/eiken/index.html
 「開発事業における赤土等流出防止対策の現状と改善点」などのページがある。

環境ネットワーク奄美
 http://www.synapse.or.jp/~mizuma/envnet/index.html
 奄美の明日を考える "なぜ「自然の権利」訴訟か”と題して1995. 09.27より南海日々新聞に全10回にわたって掲載された意見などや奄美の環境問題のページです。

海は森の恋人
  http://www.mori-umi.org
 このホームページは、森と川と海の自然環境について問題提起する 「森は海の恋人」運動を中心に、私(ゆっくん)の気が向くままに、さまざまな環境問題について扱っていきます。

くるくるリサイクル 沖縄リサイクル市民運動の会
  http://oki-rec.pluto.ryucom.jp
 ごみ・リサイクル・環境問題に関する情報提供のページです

日本科学者会議青森支部
  https://blog.goo.ne.jp/kagakushakaigi-aomori
 日本科学者会議青森支部の活動の紹介、 環境、原子力等の青森県をめぐる様々な問題についての情報等を幅広く提供していきます。また以上のような問題に取り組み活動している県内外の研究者、市民 運動家、団体の相互の交流を促進するためのネットワーク構築のために活用していただきたいと考えています。

吉野川をまもろう
 http://www4.justnet.ne.jp/~yoshinogawa/WELCOME.HTM
 吉野川の美しい,豊かな自然環境をまもるために,環境を破壊する第十堰の可動堰化に代表される「治水」ならぬ「血吸い」(血税を吸い取る)事業に断固反 対する立場をとっているホームページです。

吉野川シンポジウムのホームページ
 http://kawanogakko.jp
 このHPは第十堰改築計画の問題点を考えるために制作されました。

環境経済学と環境影響評価
  http://kotan.ec.hokudai.ac.jp/~kuri/index.html
 私たちは地球温暖化、酸性雨、熱帯林の減少、生態系の破壊など、きわめて深刻な地球環境問題の現実に直面しています。環境経済学は、これらの環境問題の 背後にある社会的・経済的要因を明らかにし、地球環境問題を解決するための制度的・政策的手段を提示することを目的としています。ここでは生態系破壊の問 題を対象に、環境経済学の観点からその原因と対策を考えてみましょう。

地球環境を考える
 http://www.fin.ne.jp/~endoh/envi/index.html
 昨今、地球が危ないと叫ばれている中、どの程度、危ないのだろうか? 今のままで行くと、どのようになってしまうのだろうか?そんなことはよくわからないが、ちょっとした努力で「地球にやさしい」生活をする方法を提案してい きたいと思っています。

葦毛湿原へ
 http://www.tcp-ip.or.jp/~yoshida/
 葦毛(いもう)湿原は愛知県豊橋市に在り、別名「東海のミニ尾瀬」とも云われ、都市近郊として全国にも珍しく約5ヘクタールの原野に高山性植物のミカワ バイケイソウをはじめ、湿性植物など約250種が自生し四季折々の花園をつくり出しています。 1992年2月28日には、愛知県指定天然記念物とされま した。 

生活環境科学の部屋
  http://www.ecosci.jp
  環境問題や身近な現象を,化学の視点から考えていくページです。 企画・運営  県立新潟女子短期大学/生活科学科生活科学専攻/本間善夫研究室

ever green
 ever green
 このページは、自然や環境問題について考えるページです。

(財)九州環境管理協会
 http://www.keea.or.jp
 私たちが環境を意識しなくてよい領域は,両手をのばし,他人の領域を侵したり,生き物を傷つけたりしないで,それを思いっきり回せる範囲に限られ,それ から一歩出たときから,様々な環境問題が生じてきます。−環境に関する情報集

松本哲也氏のホームページ
 http://www1.sphere.ne.jp/access-t/
 諫早湾の干拓問題や千葉県の印旛沼水質汚濁の問題、リュウグウノツカイ深海魚の発見情報等と掲載されています

サンクチュアリジャパン
 https://www.sanctuarynpo.jp
 サンクチュアリ ジャパンは静岡県浜松市を中心に活動する自然保護団体(市民団体)です。様々な活動を通して、自然の大切さを訴えています。

みのお山なみネット
 http://yama-nami.net
 自然観察会・自然体験キャンプ場・自然保護情報

大阪府自然観察指導員連絡会
 http://www.jinenjo.org
 大阪府自然観察指導員連絡会は、大阪を中心に近畿一円の自然観察指導員のネットワークです。個々の指導員活動を尊重し、自主的活動を支援、応援しあえる 輪を作っています。「自然観察から始まる自然保護」の立場で交流しています。

環境問題スペシャリスト 小沢徳太郎のプログ
 https://blog.goo.ne.jp/backcast2007
 ここでは、大量生産・大量消費・大量廃棄に象徴される「現在の産業経済システムの更なる拡大が持続不可能であること」を、国連やその他の国際機関、わが 国の政府などの公的機関の公開情報を用いて検証すると共に、「持続可能な社会(循環型社会)」への第一歩を踏み出す具体的な手がかりと環境問題を考えるた めの現実的な材料を提供します。

緑 友 会 Home Page
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~ryokuyu/index.html
 森林・林業・自然とその研究のためのNGO−森林・林業・自然とその研究のためのNGO−森林・自然の資料室・ニュース室もあり、会議室では意見交換・ 質問・会運営への意見ができます。

21世紀に伝えよう−美しい地球を子供達に
 http://www.warp.or.jp/yuimarl/home.html
 あなたは知ってますか? 1日100種類、一年でなんと4万種類もの生き物が絶滅していることを...子どもたちの未来のためにこのページを創りました。

WASH 21 環境資材
 http://www.kozgro.co.jp/
 従来の有機合成洗剤と異なり、健康・環境に有害な界面活性剤(ノニフェノ−ル=環境ホルモンの一種)・蛍光増白剤・酸化防止剤・漂白剤・乳化剤・珪酸 塩・金属封鎖剤等を一切使用しない画期的な洗浄剤を開発。


南西諸島に限らず、環境関連のホームページをお持 ちの方がおりましたら「相互リンク」させて頂きたく、お手数ながらメールをいただければありがたいです。